2009年10月 月次レポート(及川 茜 シンガポール)
ITP-AA 月次レポート(2009年10月)
博士後期課程 及川 茜
シンガポール国立大学(2009.8-2010.2)
この一ヶ月、専門のフィールドを離れて最も多く学んだことといえば、シンガポールの歴史であろう。まず、シンガポールのナショナルヒストリーの集大成とも呼ぶべき国立博物館を見学した。余談ながら、国立博物館をはじめとする幾つかの博物館?美術館は、シンガポール国立大学(NUS)の学生証を見せると無料で参観できる。国立博物館のヒストリー?ギャラリーには膨大量の資料が展示されており、一日では全てを観るのは不可能なほどだが、特筆すべきはその展示形態であろう。展示と音声案内が一体になっており、まず入口でオーディオガイドを受け取り、その指示に従って順路を進むしくみになっている。従って、目で資料を見て傍らの解説を読むだけではなく、耳からも効果音をまじえた再現ドラマを聞くことになる。接することのできる情報量はその分だけ増えるが、一方で臨場感あふれる解説から各人の中にその場面が容易に構築される。通常の展示に比べ、