2009年3月 月次レポート(幸加木文 トルコ)
ITP-TUFSレポート 2009年3月
幸加木 文
今回のITP派遣は今月一杯で終了となったが、本年5月から引き続き在外研究の機会を頂いたため、事実上中締めの1カ月となった。
まず、派遣先機関における指導教員との連携?連絡状況については、イスタンブル?ビルギ大学欧州連合研究所のアイハン?カヤ教授と、春期の院の科目履修に関する相談をし、履修の承諾を得た。また、今後の自己のトルコ滞在予定等についてメールにて連絡をした。
つぎに、研究の進捗状況としては、今年度の研究報告の一環で研究ノートを執筆するとともに、来年度の研究環境に関する依頼?連絡作業を行った。また、今月29日に実施されたトルコの統一地方選挙情勢に関する記事を読み、選挙分析を主題とする講演会に出席した。投票日当日は、夕方からTVとインターネットで選挙結果速報を追った。その他、研究に関連するトルコ語の新聞記事翻訳を行った。
生活状況としては、5月からの生活に関する準備を行った。新居の契約にあたっては、快く保証人を引き受けて下さった方をはじめとするトルコの方々の助け手に加え、円高と相場感がある程度身についたことで、昨年8月に来た頃に比べると物事を判断し実行に移す速度が格段に上がったことを実感した。一時帰国に向けて関係者への連絡や新居