トップ  »  新着情報  »  2010年1月 月次レポート(岸田圭司 イギリス)

2010年1月 月次レポート(岸田圭司 イギリス)

ITP-AA月次レポート(1月)                 
                                                                                                   岸田 圭司
   
 SOASでは、クリスマス、新年休暇が終わり2学期が始まった。時間が経過するのが本当に早い。今月は、毎週聴講させていただいているSOAS側指導教員のNelida先生の通常の学部の講義に加え、大学院の授業の聴講も許可していただいた。聴講した大学院の授業は委任統治期のイラクに関するもので、私の研究テーマとも重なり、委任統治の見方や読むべき文献など様々な面で勉強となった。途中参加する場合でも、シラバスにその日の講義に関するリーデングリストが詳細に記載されており、予習が可能なので助かる。なお、Nelida先生のシラバスは、学部大学院ともにそれぞれ約20ページある。
 最近、SOAS図書館の改装工事が始まり、残念なことであるが、一部所蔵史料の閲覧ができなくなった。ホームページによれば、工事は2012年完了予定である。今後、SOAS図書館所蔵史料の調査を予定されている方は、図書館ホームページで最新情報を確認された方がいいかも知れない(1月30日現在、4月までの予定を公表)。
また、SOAS図書館は豊富な蔵書に加え、電子情報(各種データベース、電子ジャーナル等)も充実している。それらには、ITP派遣者も学内外から24時間アクセス可能である。中