トップ  »  新着情報  »  2009年2月 月次レポート(幸加木文 トルコ)

2009年2月 月次レポート(幸加木文 トルコ)

ITP-TUFSレポート 2009年2月
                                                                                                       幸加木 文

はじめに、派遣先機関における指導教員との連携?連絡状況については、イスタンブル?ビルギ大学欧州連合研究所所長のアイハン?カヤ教授と、研究の進捗と今後の予定に関しメールにて連絡をした。また、同研究所が本年より刊行を開始したWorking Paper Seriesの論文PDFを頒布して頂いた。その他に、ドラップデレ?キャンパスにて開催された「イメージの力-メディアの責任に着目したトルコ?ドイツ関係」というシンポジウムでカヤ先生の発表を聴講した。
つぎに、研究の進捗状況として、研究に関する資料収集とその読解作業を行いつつ、論文の構想メモを作成した。また、トルコのEU加盟問題に関する講演会に参加し、エルドアン首相のダボス会議発言等を含めた講演内容と、参加者とのディスカッションから興味深い視点を学んだ。さらに、研究関連の種々の依頼?連絡作業を行ったが、なかなかご返事を頂けないことが重なり、進捗ははかばかしくなかった。時機を見て再度コンタクトをとりたいと考えている。その他、トルコ語の新聞記事翻訳を行った。
生活状況については、ここに暮らして6カ月目にして初めて何ら修理を要しない1カ月となった。その点では平穏に過ごしていたが、昨年来の世界的な金融危機の影響が徐々に