トップ  »  新着情報  »  2009年8月 月次レポート(幸加木文 トルコ)

2009年8月 月次レポート(幸加木文 トルコ)

 ITP-TUFSレポート 2009年8月
                                                                                                     幸加木 文
 
 今月は、オランダのライデン大学にて開かれた、アジア?アフリカ研究教育コンソーシアム(CAAS)主催による26、27日の国際カンファレンスの聴講と、28日のワークショップで行った研究報告に関する反省点を中心に報告させて頂きたい。

1)国際カンファレンスについて
 「Religion, Identity and Conflict」という主題で開かれたカンファレンスの基調講演では、まず19世紀以降、宗教への関心が神学と宗教学に二分化し、その後ナショナリズムや世俗化の影響を経て、現代では宗教の政治化とトランスナショナル化に関心が集まっているとの概説が述べられた。その文脈を踏まえて、当会議の主題である宗教とアイデンティティ、権力、そして対立/衝突といった問題について、インドと中国の個々の事例に関する解説と比較の視座からの考察がなされたと理解した。
 その上で行われた各研究者の発表については、自分の関心事項の一つである宗教の政治化に関する事例に絞り、その国や時代、宗教の違いによる問題の多様性を学ぶというスタンスで聴講した。共通あるいは異なるディシプリンを土台に研究上の議論が成立する様を観察し、また各研究者の発表や質