トップ  »  新着情報  »  2012年2月 月次レポート(武沼慧 イギリス)

2012年2月 月次レポート(武沼慧 イギリス)

ITP月次報告(2012年2月)

地域国際専攻地域研究コース
                         博士前期課程1年
                            武沼慧
                         派遣地:ロンドン

 2月4日にロンドンに到着し、2か月の研究活動をスタートさせた。到着日は非常に寒く雪が降っており、次の日の朝は珍しく真っ白なロンドンを見ることができた。
 今回の活動拠点の一つであるロンドン大学東洋アフリカ研究学院(以下、SOAS)には学部在学時にも交換留学生として在籍していたが、当時行っていた図書館の改修工事が昨年終了してグランドフロアが新しくなっていた以外に、とくに大きな変化はなく、相変わらず活発な学生でにぎわうキャンパスであった。
 今回のロンドンへの派遣の目的は、英国図書館 British Library(以下、BL)とSOASにおける資料調査および研究である。修士論文では、旧インド省の資料India Office Records(以下、IOR)のほか、ヒンディー語およびウルドゥー語のトラクトを一次資料として用いるため、これらを所蔵しているBLでの資料の実態調査を中心的に行う。
 初月の活動内容としては、SOASの図書館で関連論文や研究書を読むことに前半の多くの時間を費やした。本研究にかかわる、コミュナリズム問題の歴史的経緯や、19世紀後半~20世紀初頭のヒンドゥー教諸団体による宗教社会改革運動などを、外語大が所蔵していない研究書などを確認しながら、今一度整理し資料調査に備えた。SOASの図書館の蔵書の充実度や、OPACで検索できる量も非常に多いことなどに関しては、過去にSOASに派遣された方々が説明しているとおりである。とくに南アジア関連の蔵書は、図書館の最上階であるフロアA全体を占める規模であり、研究にとってとても良好な環境であることを改めて実感した。
 BLでは、資料データベースの作成に着手した。BLのAsian & African